一見真逆に見える科学サイエンスと美術アート。しかし、何か普遍に通じるものを追求するという点で両者は等しいのだ。彼らをファンダメンタルズと呼ぼう。
ファンダメンタルズについて
もし正しくまみえることができたならば
ファンダメンタルズという呼称は、ファンダメンタルーー基本、根本、基礎を追うことを行う人たちという意味で名付けた。科学と美術は、方法、出力、マナー、全てが大きく異なるが、基本、根本、基礎を追うという1点においては等しい。幾層もの異なりを飛び越えて、もし両者がその1点において正しくまみえることができたならば、それは"真理"や"普遍"に触れることであるだろう。もし彼らがまみえるその場が広く一般に拓かれるならば、それは科学と美術が新たに社会とつながり直す試みとなるだろう。初回となる今回参加するのは、公募にて集まった*20名のファンダメンタルズ。
*応募いただいた参加者からの要望で、事務局がコーディネートした科学者も含みます
ファンダメンタルズ
バザール
20名の科学者とアーティスト 交流の端緒の開示
わたしは見、聞き、思考し、交換する
20のユニットと4つの島を設置した特設会場で、20名の科学者とアーティストが、1日を通じてこの先拓かれる可能性を探ります。交流の端緒が生配信にて開示されます、視聴はもとより、ワークショップへ参加することで、ぜひご自身もこの交流に身を投じてみませんか。
なお、科学者とアーティストは、それぞれ予めコーディネートされた5名の科学者/アーティストと個別に交流を行い、今後共に歩むパートナー候補を1名に絞ります。
※ご希望の方に、チラシと参加者総覧兼ポスターを郵送します。参加登録時に郵送先をお知らせください。
タイトル:ファンダメンタルズ バザール
開催日時 2021年6月6日(日)12:00-16:30
場所:日本科学未来館7階 コンファレンスルーム木星より 無観客生配信
対象:高校生以上
参加費:無料
申込:ファンダメンタルズウェブサイトから
生配信
前日となる6月5日、科学者とアーティストは日本科学未来館(東京都お台場)に設営された20の展示ユニットにおいて、4つの島にわかれて自 身の活動を他の科学者・アーティストに向けて発表します。こちらは非公開です。翌6日、科学者とアーティストが交流を行うオンサイト会場(日本科学未来館、無観客)を生配信し、科学者とアーティストの交流を広く一般にひらきます。要参加登録。
交流の構造
交流は階層構造をなします。
[1.総覧形式での交流]では、参加者の基本情報をざっくり把握します。こちらからダウンロードしてご覧いただけます。
[2.発表・質疑形式での交流]においては、紙とペンだけで今自分が取り組んでいる最も面白いことを他の参加者に伝えることを試みます。視覚資料で説明することが多い、アーティストと科学者。異分野間の交流を行うために、一度言語化のプロセスを経ます。
[3.他者を介した交流]では、哲学者が両者の交流をモデレートすること、及び参加する視聴者の視点を参照することで、2名だけでは得難い多様な視点からの交流を試みます。
[4.直接的な交流]においては、視覚資料を提示しながら具体的で直接的な交流を行います。
[3.他者を介した交流][4.直接的な交流]は、全て1対1で行われます。
今回のファンダメンタルズ バザールで行われる科学者とアーティストの交流のうち、公開されるのは[3.他者を介した交流]となり、[2.発表・質疑形式での交流][4.直接的な交流]は非公開です。